三河ずぼんぼの作り方
三河ずぼんぼ-うなごおじ
三河ずぼんぼ
三河ずぼんぼ

「ずぼんぼ」は、天保年間(一七八〇年ごろ)に江戸で流行した紙の玩具。

「三河ずぼんぼ」とは、作って遊ぶ楽しさ、五感に響く紙の温もりや手ざわり、
紙玩具の魅力を未来へとつなぐ、豊橋で始まった試みです。

現代に蘇る、ポップでキッチュなずぼんぼ達を
是非、お楽しみ下さい。

三河ずぼんぼはインターネットでご購入いただけます。

三河ずぼんぼを購入する

“Zubonbo” is a charming paper toy that first delighted people in Edo around the late 1700s.
“Mikawa Zubonbo” is a creative project from Toyohashi that celebrates the joy of making and playing, while sharing the warmth, texture, and playful spirit of paper with the world.

Reimagined for today, these quirky, colorful paper toys bring a pop-art twist to tradition.
Come and enjoy their unique charm!

Mikawa Zubonbo Archive

  • 狛犬 阿

  • 狛犬 吽

  • 伝統シリーズ「虎」

  • 獅子舞

  • 三河の奇祭 うなごおじ

    うなごうじ祭 A

  • うなごうじ祭 B

  • どんき祭り

  • 鳥居強右衛門

  • 水玉

  • 漢字

  • 三河ずぼんぼ「かえるくん」

    かえるくん

  • 三河ずぼんぼ「おかっぱ河童」

    おかっぱ河童

  • ずぼんぼ-猫-ハチワレ

    ハチワレ

  • ずぼんぼ-猫-三毛猫

    三毛猫

  • ずぼんぼ-伝説の動物-貘

    ぼく貘

  • ずぼんぼ-伝説の動物-麒麟です

    麒麟です

三河ずぼんぼアーカイブ